介護・福祉
社協の福祉サービス子育て支援障害者地域活動支援センター

子育て支援

子育てサポート事業市内の子育て支援情報
市内の子育て支援情報
 市内には子育てを支援するさまざまな取組があります。ぜひご活用ください。なお詳細につきましてはそれぞれの窓口までお問い合わせください。
 
◆安心して出産を迎えるために
★母子手帳の交付
妊娠届けを各庁舎総合窓口又は北浦保健センターに提出ください。
妊婦・乳児健康診査の補助券をあわせて交付いたします。
県内の医療機関で受診できます。(県外でも契約できれば可、できない場合は償還払い)
 
★マタニティスクール 1ヶ月1回 3ヶ月1サイクルで行います。
妊婦の方、元気な赤ちゃんは健康な母体から、お友達づくりをしながら一緒に学んでみませんか。
 
Aコース 妊娠週数・血圧など個人の実態に合わせた栄養

Bコース

必要物品や身体の準備として妊婦体操
Cコース 母乳栄養・家族計画・パパの妊婦疑似体験
 
◆すくすく育つ乳幼児
★新生児訪問 健康増進課
健康増進課へ出産連絡票を提出されますと、連絡票をもとに保健師が訪問し、体重測定や、育児相談を行っています。
 
★母乳育児支援訪問事業 健康増進課
お母さんが安心して母乳育児に臨めるよう、助産師が訪問しアドバイスさせていただきます。「母乳が足りてるか、赤ちゃんがうまく吸ってくれない、おっぱいにしこりがあり痛い」等心配がある場合連絡ください。
 
★乳幼児の健診・相談 健康増進課
・相談(育児相談、こんにちは赤ちゃん相談、6ヶ月児相談、1歳児相談、5歳児健康相談)
・健診(1歳6ヶ月児健康診査、2歳児歯科検診、3歳児健康診査)
・お子さんのことばや発達こころについての相談・教室(ことばの相談、のびのび相談どんぐり相談、どんぐり教室)各健康相談・健康診査は対象者に対し通知いたします。
 
★育児サークル(わんぱくキッズ、なめがたサクランボの会) 健康増進課
 
★予防接種 健康増進課
予防接種予診票はこんにちは赤ちゃん相談時に説明しお渡しいたします。
 
★離乳食教室 健康増進課
月1回離乳食教室を行っていますのでぜひご参加ください。
 
★出産報償金 健康増進課
出産時に住所を有し、出産後6ヶ月定住し、赤ちゃんを育てていただいているお母さんに対し報奨金を支給しております。対象者にたいし6ヶ月児相談の通知とともに申請書を提出していただいております。
 
◆児童手当関係
★児童手当 (社会福祉課子育て支援室)
平成24年4月より子ども手当から児童手当に制度変更
 
★児童扶養手当 (社会福祉課子育て支援室)
父母の離婚等により父又は母と生計を共にしていない児童の父又は母、父又は母にかわってその児童(18歳未満)を養育している方に対し、児童の健やかな成長を願って支給される手当です。(支給要件あり)
 
◆保育所関係
★保育園
就労・介護など父母等が家庭で保育できない場合に保育する施設です。認可保育園は私立の7園があり、通常保育のほか延長保育も行っています。
 
通常保育 7:00〜18:00

延長保育

18:00〜19:00
 
★休日保育(有料)
竜翔寺保育園・玉造第一保育園で行っています。
 
★病後児保育(有料)
北浦保育園・玉造第一保育園で行っています。
病気の回復期で、保護者の都合により保育が困難な児童で小学校3年生までの児童を預かります。
 
★一時預かり保育(有料)
家庭において保育をすることが一時的に困難になった乳幼児を預かります。
 
★特定保育(有料)
北浦保育園・玉造第一保育園・玉造第二保育園で行っています。
パートタイム勤務や育児短時間勤務等保護者の就労形態により働き方に応じて乳幼児を預かります。
 
◆放課後の生活を豊かに
★放課後児童クラブ(小学生)・降園後保育(幼稚園) (社会福祉課子育て支援室)
保護者が就労、病気等のため放課後に子どもの養育が出来ない児童・園児を登録により預かります。
 
月〜土曜日 放課後〜18:00 (土曜日は旧玉造幼稚園1ヶ所8:00〜18:00)
 
夏休み、冬休み等も預かります。
幼稚園で朝の預かり(7:30〜8:30)を行っています。
 
★放課後こども教室 (教育委員会生涯学習課)
放課後のおける子どもたちの居場所づくりのための教室です。
陶芸教室・書道教室・和凧づくり等開催
 
★子育て支援センター
麻生保育園・北浦保育園・玉造第一保育園・玉造第二保育園・玉造第三保育園でひろばを開設し子育て家庭の交流の場を提供します。
 
◆マル福関係
★マル福制度 (社会福祉課子育て支援室)
妊産婦・乳幼児・小学校6年生までの児童・母子家庭・父子家庭・重度障害者等の方でかかった医療費の一部を補助します。(所得制限あり)
 
◆親子のふれあい作り
★0歳児親子教室
0歳児親子を対象にベビーマッサージ等を実施しています。
 
★のびのび教室(1,2歳児親子)・どろんこキッズ(3,4歳児親子)
在宅の未就学児親子対象に楽しく遊べる事業を開催しています。
登録制となっています。
 
★子育て広場

就学前のお子さんとその保護者のために開かれる遊び場です。
気軽に遊びに来てください。

 
開催場所 麻生公民館 北浦公民館 玉造保健センター
 
★アタッチメント・ケア

ハンディキャップ児童の集団、個別指導を行っています。
・個別指導(予約制月1回)
・ミュージックケア(月2回)

 
★アタッチメント教室(ハンディキャップサポート)

ハンディキャップのある児童、親子の交流会を行っています。(年1〜2回)

 
★ス・トミック講座

未就学児と保護者対象に体操、文化伝承、創作活動など開催

 
◆気軽にお電話相談窓口
 
健康・育児相談 保健センター
家庭児童相談 社会福祉課子育て支援室 家庭児童相談員
母子・父子相談 社会福祉課子育て支援室 母子自立相談員
教育相談 玉造公民館内 相談室ポプラ (TEL 0299-55-2373)
相談日 火〜金 9:00〜17:00
子どもや家庭に関する相談 茨城県福祉相談センター
鹿行児童分室 (TEL 0291-33-4119)
 
◆お問い合わせ一覧
 
行方市役所 0299-72-0811 (代表)
社会福祉課子育て支援室 0299-55-0111 (内線117・119)
北浦保健センター 0291-34-6200
玉造保健センター 0299-55-0114
社会福祉協議会 0299-36-2020
麻生公民館 0299-72-1573
北浦公民館 0291-35-3777
玉造公民館 0299-55-0171
 
認可保育園
麻生保育園 0299-72-0522
竜翔寺保育園 0299-73-2340
子どもの家菫の苑 0299-77-1766
北浦保育園 0291-35-3141
玉造第一保育園 0299-55-3631
玉造第二保育園 0299-56-0710
玉造第三保育園 0299-55-1224
 
市立幼稚園
麻生幼稚園 0299-72-0530
太田幼稚園 0299-73-3610
北浦幼稚園 0291-35-2038
玉造幼稚園 0299-55-0281
 
私立幼稚園
のぞみ幼稚園 0291-35-2550